ブログ– ウィルシステムデザインの投稿記事 –
-
ブログ
OSSAN
「ひとりごと」というカテゴリーでしれっと投稿を始めておりますが、遅ればせながらここの紹介を少しだけ。 ここはウィルシステムデザインの中の人が、特に仕事以外の日... -
ブログ
デジタルプラネタリウムの衝撃
自作投影機を完成させ、プラネタリウム出張上映を始めて5年くらい経った2009年ごろ、「小型のデジタルプラネタリウムシステムがアメリカにあるらしい」との情報を得まし... -
ブログ
2020年買って良かったものベスト5
もう年が明けてずいぶん日も経ってるし、今さら感満載ではありますが、2020年に買って良かったものを5つ紹介しようと思います。(仕事がらみの買い物に限定)買って良か... -
ブログ
断捨離から始めてみる
新年最初の仕事は、断捨離。年末の大掃除の時にやっておけ っていう話なんだけど。 「がんばりすぎない」「少しずつ」「完璧を求めない」ことが大事だという記事をどこ... -
ブログ
今年もよろしくお願いいたします
2021年が明けました。今年はいったいどんな年になるのでしょう。2020年がそうだったように、未来のことは誰にもわかりません。でも、引き続き生活様式を少しずつ変えな... -
ブログ
2020年お世話になりました
2020年が終わろうとしています。今年は新型コロナウィルスに翻弄され続けた1年でした。今年の初め、いったい誰がこんな1年になることを想像できたでしょう。 私自身、仕... -
ブログ
プラネタリウムアプリ開発の知識を学べる本
プラネタリウムアプリを開発したいという人はあまりいないかもしれません。プログラミングの知識に加えて、数学や天文の知識も必要になるので、ちょっと敷居が高いかも... -
ブログ
はじめての上映
2002年のある夜、自宅の電話が鳴りました。 「保育園の夏祭りでプラネタリウム上映会できませんか?」 当時、自作を始めたプラネタリウム投影機を活用する方法や機会を... -
ブログ
満天の星空をお届けします
というキャッチフレーズで始めた、移動プラネタリウムの出張上映。2002年に地元の保育園の夏祭りで初めて上映して以来、これまで15年以上にわたって継続してきた活動で... -
ブログ
ピンホールプラネタリウム製作記・3号機
自宅の物置にひっそりとしまわれている、大きなアルミ製の特注トランクケース。その中には、今ではすっかり使われることのなくなったピンホールプラネタリウム投影機(3... -
ブログ
段ボールでプラネタリウムのドームを自作する
文化祭や学園祭、イベントなどで、プラネタリウムを自分たちの手で作って上映したいと思ったときに問題になる、ドームについてのお話です。(2023年10月18日:より正確... -
ブログ
星の登場を感動的に演出しよう・その2
プラネタリウムの上映で感動的なシーンの一つは、日の入りと日の出のシーン。上映の最初、太陽が沈んで夕焼けからだんだん星空に変わっていくシーンでは、よく歓声があ...