自作の天文計算プログラムを使ったいろいろなプラネタリウムアプリを開発しています。ウェブサービスやデジタルサイネージでご利用いただけるよう、美しい星空をリアルに描くことを目指しています。

星空を描く魔法のツール
描くといっても、ドローソフトやペイントソフトを使うのではありません。無機質に見えるコンピュータプログラムのソースコードと、そこに並んだ数式や膨大なデータが、すばらしいビジュアルの星空を生成してくれるのです。指定された日時や場所で見える星空を瞬時に計算して、リアルタイムに描画してくれる。それはまさに「魔法のツール」。そんなツールを使って、いろいろなプラネタリウムアプリを開発しています。
プログラムの中心となる天文計算処理は、汎用的に使えるJavaScriptライブラリとして独自に設計実装しました。ウィルシステムデザインの提供するすべてのプラネタリウムアプリは、この自作ライブラリがベースになっています。
ライブラリには主に下記の関数をまとめてあり、アプリから自由に呼び出して使うことができます。
- 準ユリウス日、地方恒星時、時角、黄道傾斜角などの計算、月齢の推算
- 恒星の位置計算と各種座標変換、射影変換
- 太陽や月、惑星の位置推算と各種座標変換、射影変換
- 星座線や星座名、天の川の位置計算と各種座標変換、射影変換
- 恒星、天の川、星座線、星座名の座標データ、観測場所のデータ
天の川のデータは、Astro Commonsで公開されているものをカスタマイズして使っています。
http://astronomy.webcrow.jp/milkyway/
オリジナルアプリのご紹介
ウェブ星座早見盤
いま見えている星空を表示するデジタル星座早見盤です。表示解像度や描画要素の表示/非表示をカスタマイズできるので、ウェブサイトでの表示はもちろん、ポスターやパンフレット印刷用の高解像度の画像生成ができるアプリも設計できます。
実際に下のウィジェットを触ってみてください。あなたのいる場所では、どんな星が見えているでしょう?
想い出の星空カード
好きな日時や場所で見える星空を、2Lサイズのカードに高精細印刷できるアプリです。誕生日や記念日、思い出の場所の星空を「あなただけの特別なポストカード」にすることができます。
現在このサービスは、一般社団法人 星つむぎの村が運用する「星の雑貨屋さん」でプロダクト販売されています。大切な人へのギフトとして、自分の思い出の1枚として、ぜひお買い求めください。
星空サイネージ(開発中)
その日の星空をリアルタイムアニメーションで描画できるアプリです。周辺微光星の数を大幅に増やして天の川の表現にこだわっているほか、アニメーション速度を変更したり、音声ガイドを同時再生したりする機能を実装中です。ウェブコンテンツ用として、あるいはイベント会場や観光商業施設、広告ディスプレイなどのデジタルサイネージ用として、幅広く利用いただくことを目指しています。
スターライトドリーム(サービス終了)
セレモニーやイベントの空間演出に特化した星空投影アプリです。日時や場所を自由に設定できるのはもちろん、星空がまたたきながら空をめぐる速さや、流れ星を飛ばすタイミングなどを自由に設定することができます。
さらに演出機能として、星空をイルミネーションリングを囲んだり、星空を背景に好きな写真を合成して投影する機能などを持っています。
2006年のリリース以来、スターライトドリームは新車や新製品発表会のアンベール、パーティーイベントや披露宴などの冠婚葬祭、レストランやホテル、水族館、科学館など、さまざまな会場の天井や壁面を星空で演出してきました。
ただ、ベンダーサポートの終了した古いプログラミング言語(Microsoft VisualBasic6.0)で開発していたため、2016年をもってサービスやアプリの提供とサポートを終了しました。

提供実績
- HELIOSTERA 様:安城市文化センター エントランスホワイエ映像展示システム(ライブラリ提供)
- スターラウンド八ヶ岳 様:ウェブサイト「はじめての星空コーナー」(ウェブ星座早見日本語版/英語版提供)
- スターラウンド八ヶ岳 様:リーフレット掲載用星図(高精細画像提供)
- 一般社団法人 星つむぎの村 様:オリジナルカレンダー(高精細画像提供)/想い出の星空カードアプリ
アプリケーション関連ブログ
お問い合わせ
アプリケーションに関するお問い合わせや使用のご相談は、下記よりお願いいたします。