ブログ– ウィルシステムデザインの投稿記事 –
-
ブログ
星の登場を感動的に演出しよう・その1
プラネタリウムの上映で感動的なシーンの一つは、日の入りと日の出のシーン。上映の最初、太陽が沈んで夕焼けからだんだん星空に変わっていくシーンでは、よく歓声があ... -
ブログ
Nightshade活用ノウハウ:コンテンツ動画を作る
これまで何回かにわたって、フリーのプラネタリウムアプリ「Nightsade」の紹介や使い方をお届けしてきました。基本的な使い方やスクリプトの書き方をマスターすると、い... -
ブログ
Nightshade活用ノウハウ:スクリプトを自分で書く
前回は、スクリプトを使ってNightshadeを自動で動作させるノウハウを紹介しました。スクリプトは、書き方やコマンドを覚えれば、すぐに作ることができます。今回はそれ... -
ブログ
Nightshade活用ノウハウ:スクリプトモードで自動運転
これまで、Nightshadeのインストールから基本的な操作、設定の方法を紹介してきました。もうみなさんはNightshadeを一通り使えるようになっているはずです。たぶん… で... -
ブログ
Nightshade活用ノウハウ:テキストメニューで詳細設定
前回の手動モード紹介で、Nightshadeの基本的な機能を画面上のアイコンまたはキーボードショートカットで操作できることが分かったと思います。今回は、その他の細かな... -
ブログ
スターライトドリームはデジタル投影の先駆け?
プロジェクターを使ったモバイルプラネタリウム製品がほとんどなかった頃のお話。ピンホール式の自作プラネタリウム投影機と小さなエアドームで出張上映をする傍ら、実... -
ブログ
はじめてのプラネタリウムアプリ
はじめてプラネタリウムアプリを自作して公開したのは、たしか1997年頃のこと。個人的な趣味としてチャレンジしました。完成したのはステラクロック(Stella Clock)と... -
ブログ
マイコンでプラネタリウム
「マイコンの画面に星空を描きたい」私がプログラミングを学ぶようになったのは、まさにこれがやりたかったからでした。これは、遠い昔のアプリ開発の始まりのお話です... -
ブログ
Nightshade活用ノウハウ:基本操作と設定
今回は、Nightshade手動モードの基本操作を紹介します。マニュアルにはすべて書いてあるのですが、英文なのでちょっと見づらいかもしれません。ということで、基本操作... -
ブログ
Nightshade活用ノウハウ:インストール
今回は、NightshadeをPCにインストールして起動するところまでをご紹介します。WindowsXPのころに公開されたソフトウェアなので、最近のPCであればスペック的に問題なく... -
ブログ
プラネタリウムソフトウェアNightshade
ビデオプロジェクターを使ってデジタルプラネタリウムを投影したい!と思ったとき、必要になるのはプラネタリウムソフトウェアです。(もちろん投影システムやドームス... -
ブログ
ピンホールプラネタリウム製作記・2号機
自宅の物置にひっそりとしまわれている、大きなアルミ製の特注トランクケース。その中には、今ではすっかり使われることのなくなったピンホールプラネタリウム投影機(3...