プラネタリウム出張上映– 移動プラネタリウム関連記事 –
-
プラネタリウム出張上映
音楽室でプラネタリウム
まちづくり・地域活性を担う場所として生まれ変わった施設。「遊んで泊まれる小学校」その音楽室で、プライベートなプラネタリウム出張上映を実施してきました。親子30... -
プラネタリウム出張上映
ソラドーム7mを導入しました
ついに、というか、やっと、ウィルシステムデザインにソラドーム7mがやってきました。合同会社あんどうさんの協力を得て、今後はソラドームの4mと7mのラインナップでプ... -
プラネタリウム出張上映
ソラプロジェクター、覚醒?
同業のかたが運用している投影システムを拝見する機会に恵まれ、その映像品質の差に愕然としたのが半年ほど前。それ以来、何度も自分の投影システムを調整しましたが、... -
プラネタリウム出張上映
究極のコンソール・ついに完成!
移動プラネタリウムの操作コンソールについては、以前にも記事を書きました。今回はその続きです。 表示パネル部分をシナ合板や角材で自作したのは昨年の秋。その後イベ... -
プラネタリウム出張上映
JOURNEY TO THE UNIVERSE
ウィルシステムデザイン20周年を記念して、というわけではないのですが、ちょうどいいタイミングで新作プラネタリウム番組が完成しました。JOURNEY TO THE UNIVERSE と... -
プラネタリウム出張上映
新春プラネタリウム上映
2024年が始まりました。みなさま、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年最初のエアドームプラネタリウム上映は、1月6日と7日にボートレース浜名湖サンホールで... -
プラネタリウム出張上映
教えない教え方 その2
(教えない教え方 その1からの続きです)プラネタリウムの出張上映事業を始めてからも、その出来事はずっと覚えています。教えるってどういうことだろう。そもそも、こ... -
プラネタリウム出張上映
教えない教え方 その1
これはもうずいぶん昔、とある自治体主催のパソコン教室で講師補助をした時のことです。参加したおじいちゃんおばあちゃん達と和気あいあいで文書作成のお手伝いをして... -
プラネタリウム出張上映
Nightshade活用ノウハウ:星空をよりリアルに見せる
今回は、投影環境に応じてNightshadeの星空の見え方をチューニングしよう!というお話です。 Nightshade(Legacy Community Edition)はかなり昔にリリースされたソフトウ... -
プラネタリウム出張上映
エアドームプラネタリウムを安全に楽しんでもらうために
プラネタリウム出張上映を行う人は、ドーム内のお客さんの安全や安心を守る責任があります。たとえ短い時間でも、閉ざされた暗い空間の中で多くの人の命を預かるわけで... -
プラネタリウム出張上映
クリスマスイベントでプラネタリウム
12月16日、岡崎市シビックセンターで開催されたクリスマスイベントでプラネタリウム上映を行いました。事前予約制で全回満席という情報でしたが、インフルエンザの流行... -
プラネタリウム出張上映
移動プラネタリウムの操作コンソール
移動プラネタリウムの上映準備は、エアドームをふくらませて投影機を中に置いて終わり!ではありません。PCや音響ミキサーやスピーカー、そしていろいろな補助機材など...