ブログ– ウィルシステムデザインの投稿記事 –
-
エアドーム内に座席を設けない理由
みなさんは、はじめてプラネタリウムに行ったときのことを覚えているでしょうか? 小学生の時、博物館や科学館を訪れた記憶があるのではないかと思います。入口のドアを... -
プラネタリウム体験をデザインする
プラネタリウム出張上映のイベントでは、当然エアドームが設置されます。(ドームを使わず天井に直接投影する場合もありますが)あとは、受付用の机や椅子を置き、ドー... -
実験する日々
下の写真は、最近の作業机の様子です。はい、ぐちゃぐちゃですね(笑) 新しい映像アトラクション用投影システムの基礎実験、そして小型全天投影システム「ソラプロジェ... -
宇宙フェスティバル in 大分でプラネタリウム
1月13日から15日の3日間、大分市にあるiichikoアトリウムプラザで宇宙フェスティバル(NHK大分放送局主催)が開催されました。久しぶりのエアドームプラネタリウム出張... -
2022年買ってよかったものベスト5
2023年、あけましておめでとうございます。ウィルシステムデザインは今年創業20年目を迎えました。といって、特に何かが大きく変わることはありませんが・・とにかく、... -
2022年の総括
もうすぐ2022年が終わろうとしています。残務を片付けて大掃除を終えれば、19年目のウィルシステムデザインも仕事納めです。ほんと、1年が経つのは早いものですね。 今... -
プロジェクターの選び方
先日、ソラプロジェクター33号機をクライアントにお届けして、2022年の投影システム製作がすべて終わりました。通算33機、振り返ってみれば、ずいぶんたくさんのシステ... -
オーソドックスなプラネタリウム
プラネタリウムの上映番組といえば?みなさんはどんな内容をイメージするでしょうか。きれいな星空、そして季節の星座や神話の紹介。これがおなじみの内容というところ... -
I have no idea
これは、いつものことなんですが・・・企画アイデア、プログラムソースコード、プラネタリウム番組シナリオなどなど、まったく何も頭に浮かばない時のイメージがこちら... -
最後の巡礼
一年に一度、秋になると訪れる場所があります。独立開業する前に勤めていた会社の工場です。すでに稼働を停止しているので、正確には元勤務先の工場跡地です。 なぜ秋な... -
なぜドームじゃないと全天投影できないのか
「四角い部屋とか、ドーム以外の場所で空間全体に投影したい」たまにいただくリクエストです。実際にソラプロジェクターで四角い部屋に投影されて、「映像が歪んだりピ... -
あの日の星空へ
新しいドーム全天/天井投影用番組「あの日の星空へ」を企画制作し、このほど公開しました。星空を見上げるおとうさんとゆいちゃんの会話から、地球環境や自然について...