ブログ– ウィルシステムデザインの投稿記事 –
-
ソラドームレンタルのお知らせ
このたび、私どもがデモや試写で使用しているソラドーム4m1式を、レンタル用として提供することとしました。ソラドームの詳細はこちら。 エアドームを使って移動プラネ... -
ありがとう、パン屋さん
2023年4月30日、そのパン屋さんは25年以上の歴史にピリオドを打って閉店しました。そのことが地元の新聞で取り上げられるほどの有名なお店、ファンの多いお店でした。手... -
コーヒーを淹れる
ちょっと業務ネタから離れた、どうでもいいお話です(笑) いつもより遅く起きた朝。リビングのカーテンを開け、まだ眠たい目をこすりながらお湯を沸かします。器具を用... -
エアドームの定員
「4mタイプには最大20名、7mタイプなら最大50名を収容できます」 ソラドームの紹介ページでは、こんな感じで各サイズのドーム最大定員を紹介しています。イベントでは動... -
プロジェクターのお尻を持ち上げる
以前のブログやTwitterなどで何度か取り上げている話題です。会議やホームシアターなどで、ごく普通にプロジェクターを設置して使うかたには全く無益な記事です・・・ソ... -
ソラハウスが移動プラネタリウムの可能性を広げます
エアドームの弱点は・・ 移動プラネタリウムの必需品、みなさまに大好評?のソラドームですが、実は大きな弱点がひとつあります。それは、「出入口を開けるとしぼんでし... -
エアドーム内に座席を設けない理由
みなさんは、はじめてプラネタリウムに行ったときのことを覚えているでしょうか? 小学生の時、博物館や科学館を訪れた記憶があるのではないかと思います。入口のドアを... -
プラネタリウム体験をデザインする
プラネタリウム出張上映のイベントでは、当然エアドームが設置されます。(ドームを使わず天井に直接投影する場合もありますが)あとは、受付用の机や椅子を置き、ドー... -
実験する日々
下の写真は、最近の作業机の様子です。はい、ぐちゃぐちゃですね(笑) 新しい映像アトラクション用投影システムの基礎実験、そして小型全天投影システム「ソラプロジェ... -
宇宙フェスティバル in 大分でプラネタリウム
1月13日から15日の3日間、大分市にあるiichikoアトリウムプラザで宇宙フェスティバル(NHK大分放送局主催)が開催されました。久しぶりのエアドームプラネタリウム出張... -
2022年買ってよかったものベスト5
2023年、あけましておめでとうございます。ウィルシステムデザインは今年創業20年目を迎えました。といって、特に何かが大きく変わることはありませんが・・とにかく、... -
2022年の総括
もうすぐ2022年が終わろうとしています。残務を片付けて大掃除を終えれば、19年目のウィルシステムデザインも仕事納めです。ほんと、1年が経つのは早いものですね。 今...